2020.11.09 10:07我が家のおたすけスーパーフード忙しい時のおたすけスーパーフード、それが酵素玄米✨浸水した玄米と小豆、塩を入れて炊き、3日間~炊飯器で寝かせて出来上がるご飯です。写真は炊きたての酵素玄米。今から3日間発酵させます😋玄米の胚芽に含まれる酵素は熱に強く、保温しかき混ぜて空気に触れることで活性化し、発酵が進みます。...
2020.10.28 13:46セット講座を開催します!全3回のセット講座、やります!今回のセット講座は即生活にいかせるように、座学ではなく全て実践形式のお料理教室になります。私の場合ですが、忙しくて疲れてても、レトルトやレンチンに頼るのは苦手、というか罪悪感を感じてしまうところがあって、逆にストレスを感じていることに気づきました。�...
2020.10.24 08:18腸のお話会を開催します!腸のお話会を開催します🌱前回もご好評いただきまして、再開催します!ワクチンのお話会や麹会でもお話していますが、心と体の健康は腸がにぎっていると言っても過言ではないです✨✊ホルモンバランス、デトックスに大きく関わっているのが腸なので、自律神経や感情、子どもだと情緒の発達などにも深...
2020.10.02 00:07再度開催します!ズボラこそ麹♡再度開催します😘第一回目の麹セミナーを受講された方で、もう一度復習したい方は無料で受講いただけます❣️お話する項目は前回と同じですが、内容はその都度その場で変化していきますので、その変化を楽しんでいただき、新しい発見に繋がるといいなと思っています🌱詳細は以下です👇👇---...
2020.10.01 08:54食育力の高め方いつもご覧頂きありがとうございます🙏今回ご縁があり、famphotoさんで講座をさせていただくことになりました👏🏻テーマは「これからの食育力の高め方」です。私の伝えたい食育力は、=判断力であり生命力である!ということです🌱(私の活動理念(言い方堅いですね😂)や今までの講...
2020.09.27 13:44ワクチンのお話し会を開催いたします!「ちゃんと知っておきたい、ワクチンのこと」ワクチンのお話し会は、必要な人に届くように、今後も継続して開催していきます。お母さんだけではなく、パートナーの方やご家族との参加も可能です🙆🏻👌✨詳細、お申し込みははこちらから👇👇━━━━━━━━━━━━━━━妊娠前から進められ...
2020.09.22 06:44食育相談会、ご参加いただきありがとうございました!タイムラグあってすみません😭今月12日に開催した食育相談会、ご参加いただきありがとうございました!⭐️少人数で、参加者同士の意見が聞けて良かった。⭐️他の人の質問の答えが聞けることで新しくしれたことがあってよかった。⭐️質問しやすかった。等など、感想をいただけて嬉しかったです。...
2020.09.22 06:42ワクチンのお話し会~特別編~、無事開催いたしました!ワクチンのお話し会~特別編~開催いたしました!ご参加いただきありがとうございました🙏を写真撮り忘れたので、最後に講師2名(とゲストの方笑)で撮りました🙈)今回は「これだけは抑えておきたいポイント」に絞ってお伝えしました。参加頂いた方から「今日の話を聞いただけじゃ決められない。...
2020.09.06 09:22ワクチンのお話し会~特別篇~を開催しますここのところ、ワクチンについて調べたり関心を持つ方が増えているように感じます。生後2ヶ月から、打つことを当たり前のように指導されるワクチンですが、打つことも打たないことも選択出来ることを知っていましたか??努力義務は「打つか打たないかを選択するために考える努力をしてね」ということ...
2020.09.02 11:19子どもの食育相談会を開催します\子どもの食育相談会を開催します/いつもご覧頂きありがとうございます🌞下記の日程で食育相談会を開催します🎉✨ 私自身、女性やママたちに根本的な考え方や情報を届けたいと思い活動していますが、現代は情報過多なので、そもそも判断の仕方がよくわからない💦という声もよく聞き...
2020.08.28 12:53ワクチンのお話し会を開催します。「ちゃんと知っておきたい、ワクチンのこと」ワクチンのお話し会は、今後も継続して開催して行きたいと思います💪✨打つ打たないは、それぞれの考えがあっての事なので、保護者が選んだ答えがその子にとってベストなのだと思います。食べ物や日用品もそうですが、良い悪いではなく、普段使っているも...
2020.08.26 12:11麹会あっという間に8月が終わるーーーー!ぽつりぽつり投稿になってますが、見てくださる方ありがとうございます🙏そしてもうすぐ麹会です🌟今回もご参加下さる皆様、ありがとうございます☺️今回は離乳食に麹、3歳までの腸の育ち方・育てかたをメインにお話します。その中で、離乳食にも使える玉ね...