ワクチンのお話し会~特別篇~を開催します

ここのところ、ワクチンについて調べたり関心を持つ方が増えているように感じます。



生後2ヶ月から、打つことを当たり前のように指導されるワクチンですが、打つことも打たないことも選択出来ることを知っていましたか??

努力義務は「打つか打たないかを選択するために考える努力をしてね」ということです。


食品の後ろについてる原材料を見るように、ワクチンの原材料はチェックしたことはありますか??


「アミノ酸調味料が入っているから買うのをやめよう」というふうに選択している方は多いと思いますが、ワクチンにも入っているのは知っていましたか?



普通に感染することと、注射器で体内にウイルスを直接入れ込むのは同じように抗体ができるのでしょうか?



何のためにワクチンを打つの?ワクチンって何が原材料なの?ほんとに抗体が出来ていて、感染しないの?症状が軽くなるの?って聞かれた時に、どう答えますか??



今回はワクチンのお話し会特別篇ということで、



☆ワクチンの原材料
☆抗体の出来方(そもそも免疫と抗体は違う)
☆ワクチンで防げる病気とは?
☆この原材料で、体に害はないのか

これらにポイントをしぼってお話したいと思います。


10月からの定期接種の増加、コロナワクチンの登場で、何も考えず流されてたらどれだけの数を子どもに打つことになるのでしょう。

その前に、1度立ち止まって、今までの流れや常識を一旦置いておいて、ワクチンってどんなものなのかを考えられる機会になればいいなと思います。



お申し込みは下のフォームからお願いします💫


☆開催日
9月19土曜日

☆時間
10時から11時半

☆開催場所
zoom

☆参加費
2000円

☆その他
録画あり



0コメント

  • 1000 / 1000