背中のがさがさに効果があったもの

今日もご覧頂きありがとうございます🙏



息子の背中の一部がしばらくの間がさがさで、保湿しても食事を見直してみても良くならない時期がありました。

今も寝る時やお風呂上がりに痒がることもありますが、だいぶ良くなりました。


1回だけ、皮膚科で処方された塗り薬(ステロイド入り)を塗ってみたら1発でよくなり、その急速な治り方が怖くてその後は使えませんでした。
(ステロイドについては賛否両論ありますが、将来の子どもの事や今の成長を考えたら私と夫は今後も使わないでいきたいと思っています。他の方法を探した行きたいです。)



とはいえ、痒がるし、時にはちょっと血もでることもあってどうにかしてあげたいと思い色々試しました。


☆まず肌代謝と健康な肌に必要な栄養素の亜鉛、ミネラルを摂ることを意識
→日によって食べムラがあるから、あまり変わらず。でも改善の基礎作りとしてはのちのち効果実感👌✨

☆保湿を変えてみる
ひまし油とココアバターに変えた
→ココアバターはエドガーケイシーが子どもの背骨マッサージにオススメしてるので、背中と背骨のマッサージもかねてぬりぬりしてました。
ひまし油もココアバターもまあまあ効果が有りましたが、日によってぶり返す感じ。


☆余計なものをはぶく
取り入れるだけじゃなくて、入れないようにしよう!
ちょうど保育園が夏休みだったので、乳、小麦の摂取量が減ったし、家でも小麦は気をつけた。(乳は我が家にはほぼ無いので。ギーくらい?)
→これが効果大✨
腸内環境の視点から見ても、乳カゼインと小麦グルテンの影響なんだなと実感。


☆お風呂のお湯を変える
お風呂にマグネシウム玉を入れ、アルカリの湯にする。塩素除去。このお湯で体と頭を洗う。
→これも効果大✨

☆石鹸をつかわない
→これも効果大✨



まとめると、


①息子の体質的に、乳小麦の摂りすぎで肌に症状が出やすい(これらの消化が苦手)
→摂取量を減らす。



②良質な水、油、ミネラルを意識した食生活が改善のベース(土台)となった。
→ミネラルは良質な塩と、子どもも飲める植物性ミネラル飲料を取り入れ補給した。



③塩素除去、お湯だけ洗いが効果大✨
→お風呂のお湯にマグネシウム玉を入れてアルカリの湯に♨️🐒
👆マグネシウム玉と専用ネット




④保湿は土台が整った時に効果を発揮する。
→これを①に持っていきがちだけど、土台が整ってないと効果はないか半減なのを改めて実感。


①に関しては、保育園ではなるべくお友達と同じものを食べたり飲んだりして楽しく食事して欲しい気持ちがあるので、よほど酷くならない限りは園へ牛乳除去のお願いはしない予定でいます。


そのかわり、日々の様子をこまめにチェックはしていきます💪✨


もう少し大きくなってから、どうしてお家では牛乳を飲まないかをお話して、本人がその先を決めたらいいかなって思ってます☺️


お子さんの肌荒れで悩んでいる方の参考になればと思います。


今日もご覧頂きありがとうございました🙏

0コメント

  • 1000 / 1000