お魚もどき🐟
いつもご覧頂きありがとうございます🌞
今日はお魚もどきのレシピを紹介します!
私はお肉よりお魚の方が好きですが、網を使った大量捕獲により
🐟本来捕まるはずじゃないな生物が捕獲されてしまったり(亀とか)
🐟網で傷つく生き物がいたり(傷ついてそのまま死んでしまう)
🐟意図的に捨てられた網により海の生き物が絡みついて身動きが取れなくなる(ゴーストネット)
🐟大量捕獲により2050年頃までに海に魚がいなくなる
ということが実際に起きていたり、わかっています。
それを知ってから、少しずつですが、おうちご飯では魚の代替を楽しもうと思うようになりました🌈
このレシピは前にカフェで働いていた時に教えて貰ったものをアレンジしたものです。
簡単にできるので、ぜひ試してみてください🌎🐟
⚪材料
れんこん 200g
生おから ふんわり1カップ
(乾燥おからの場合は水を足して1カップにしてください)
塩 少々
米粉 大さじ2
海苔 大1枚
片栗粉(衣用) 適量
油 適量
⚪作り方
①れんこんをすりおろし、そこにおからと塩、米粉を加えて混ぜる。
れんこんの水分が多く、生地にモッタリ感がなく水っぽい場合は米粉を足して調製する。
②海苔を8等分にし、①を海苔にのせ厚めに塗り広げる。
③②の両面に片栗粉をまぶし、油を熱したフライパンで両面を焼く。
片栗粉を付けず、水溶きの小麦粉とパン粉をつければフライになります。
海苔を長細く切りグリルで軽く焼き、表面がかわいたら醤油と味醂を混ぜたものを塗り、また焼く、を何度か繰り返すと蒲焼風にもなります🤤
あまったおからやれんこんを消費したい時にもおすすめです👍
0コメント