おすすめオイル
当然ですが、オイルも食べ物として口にはいるものなので、なるべく意識して選んでいます。
私がオイルを選ぶときに気を付けているのは、
・未精製
・低温圧搾
この2点に気をつけて選ぶようにしています。
理由は、オイルの質はそのまま脳に作用するから!
食べた油で脳ができる、と言っても過言ではありません。
そして良質なオイルは腸にも良いです✨
私が普段使うのは、こめ油、ごま油、アボカドオイル、ココナッツオイルです。
今日はその中からアボカドオイルとココナッ ツオイルをご紹介します。
アボカドオイルはオメガ9系脂肪酸(代表的なのはオレイン酸)で、ほかにもビタミンやミネラルも含まれています。
このオメガ9やビタミン、ミネラルが壊れにくいのが低温圧搾法です。
なので、低温圧搾法で絞られたオイルは栄養がちゃんと残った状態のオイルといえます。
そしてこのグローブアボカドオイルは高温調理に強いことも特徴です。高温に強いということは、酸化しにくいということなので、その点も安心してお料理に使えるので重宝しています。
初めて使ったとき、このクローブアボカドオイルは色が濃くてびっくりしました!きれいな濃い緑色🥑それ以来ずっとファンで、使用しています。
風味も豊かですがくせは少なく、和食にもよく合います。胡麻和えや酢の物にもそのまま使え、アレルギーなどなければ離乳食からも使えます(9か月ごろから使っていました)。
また、妊娠中の健康管理にも安心して使っていました。
ココナッツオイルはブラウンシュガーファーストのものを使っています。
このブランドは、子どもに食べさせたいと思うかどうか?を基準につくられていて、その思いがとても好きで使い始めました。
こちらも未精製、低温圧搾で作られています。
ココナッツオイルはお菓子作りやスムージーによく使いますし、私自身がココナッツが大すきなのもあり、我が家でつくるおやつによくつかいます。
酸化しにくいため、作ったおやつも長持ちするし、ココナッツの良い香りがたまらないです💛
お菓子のほかにも、カレーやガパオライスをつくるときにも使います。
0コメント